最近、スマホの画面見てて、なんか…飽きたな、って。正直。おすすめアプリの記事とか見ても、だいたい同じじゃない?有名どころばっかりで。もっとこう、地味だけど「これだよこれ!」みたいな、かゆい所に手が届くアプリってないのかなって探してたんだよね。
で、いくつか見つけてきた。別に全部入れろって話じゃなくて、こういうのあるんだ、っていう発見の共有みたいな感じ。
ホーム画面、もうちょっとなんとかしたい人用: [One UI 7 KWTG]
これ、ウィジェットパック。まず名前の[KWTG]っていうのが、[Kustom Widget Maker (KWGT)]っていう別のアプリが必要ってことね。ちょっとだけ手間はかかる。でも、それを乗り越えると、めっちゃスタイリッシュなホーム画面が作れる。もう標準の時計とか天気とか、飽きたでしょ?
個人的には、こういうカスタマイズ系は一度ハマると沼。でも、毎日見る画面がカッコいいと、それだけで気分がちょっと上がるから不思議。
気づいたらパンパンになってるストレージ対策: [WhatsApp Cleaner] とかその仲間
原文だと[WhatsApp Cleaner]が紹介されてたけど、正直、日本ではLINE使ってる人の方が多いよね。でも問題は同じ。友達から送られてくる写真とか動画とか、スタンプとか…気づいたらストレージの容量、すごいことになってる。
だから、こういう「特定のアプリの不要なファイルを掃除してくれる」っていう発想が大事。WhatsApp用じゃなくても、似たようなクリーナーアプリは色々ある。あと、ITmediaみたいなサイトでもよく「LINEのキャッシュ削除でスマホを軽くする方法」みたいな記事が出てるから、原理はみんな知ってるはず。それを自動で、賢くやってくれるのがいい。
- 溜まった画像・動画を自動で検出。
- 「これ要らないでしょ?」ってやつをリストアップしてくれる。
- ワンタップで削除。すっきり。
手動でやるの、地味に面倒だからね。こういうのに頼るのは全然アリだと思う。
スクリーンショット、もうちょっとマシに見せたい: [TrueShot]
これ、わかる。スクショ撮って誰かに送るとき、ただの画面キャプチャだと味気ないんだよね。特に何かを説明したいとき。[TrueShot]は、撮ったスクショに自動でいい感じのフレームを付けてくれるアプリ。
例えば、スマホのモックアップ画像の中にスクショをはめ込んでくれたり。それだけで、なんか「おっ」てなる。一手間かかってるように見える。SNSに使い方ガイドとか載せる人には、めっちゃ便利なんじゃないかな。
スマートウォッチ、もっと自由に: [GadgetBridge]
これ、今回のリストの中で一番「知る人ぞ知る」系かも。スマートウォッチとかスマートバンドって、普通はメーカー公式のアプリを使わないとスマホと連携できないでしょ?で、その公式アプリが、まあ…広告だらけだったり、余計な機能が多すぎたり、そもそも使いにくかったり。
で、この[GadgetBridge]。オープンソースで、広告もなし。対応してるデバイスは限られるけど、もし自分の持ってるやつが対応リストにあったらラッキー。もっとシンプルに、通知と基本的なデータ同期だけできればいい、っていう人には最高の選択肢。公式アプリから解放される感じ。こういう選択肢があるってこと自体、知っておくと強い。
その他、気になったアプリたち(メモ)
全部は細かく見ないけど、他にもいくつか。備忘録として。
- [InstaArchive]: インスタの投稿をバックアップ。まあ、Googleフォトに同期してればいい気もするけど、専用ツールならではの便利さがあるのかも。動画とかリールも含めて丸っと保存したいならアリか。
- [Data Monitor]: データ使用量を監視。最近はキャリアのプランも大容量になったけど、格安SIMとか使ってると地味に気になるよね、これ。分かりやすいグラフがいい。
- [Starlio]: タスク管理、目標設定。この手のアプリは星の数ほどあるから、あとはもうデザインの好みと操作感の世界。シンプルでモチベーションが続くなら、それが一番。
- [CalenTile]: ホーム画面にカレンダーの予定を表示するタイルを置くやつ。Googleカレンダーの標準ウィジェットがイマイチ…って思ってる人向け。一目で次の予定がわかるのは便利。
で、結局どれがいいの?個人的な比較メモ
全部試すのは大変だから、個人的に「おっ」と思ったやつをいくつか並べてみた。あくまで個人の感想ね。
| アプリ名 | 何を解決するか | 個人的な感想 |
|---|---|---|
| [One UI 7 KWTG] | ありきたりなホーム画面からの脱却。 | 初期設定がちょっと面倒。でも、一度やれば満足度は高い。デザイン重視の人向け。沼。 |
| [WhatsApp Cleaner] (的なアプリ) | LINEとかのせいで知らぬ間に圧迫されるストレージ。 | これ自体より「特定アプリのゴミを掃除する」という発想が重要。日本だとLINE用を探したい。効果は絶大だと思う。 |
| [TrueShot] | 「ただのスクショ」を「見せられる資料」に格上げ。 | 毎日使うもんじゃないけど、いざという時にあると便利。ブログとかやってる人には神アプリかも。 |
| [GadgetBridge] | メーカー製アプリの束縛と広告からの解放。 | これは思想が強い。自由を求める人、オープンソースが好きな人向け。対応デバイスが少ないのが唯一のネックかな。でもロマンがある。 |
まとめというか、今回の発見
結局、大事なのは「自分のスマホで何が不便か」をちゃんと見つけることなんだなと。今回挙げたアプリって、どれもすごく大きな問題を解決するわけじゃない。でも、日常のちょっとした「うーん…」を解消してくれるものばかり。
Google Playで適当に探しても、広告だらけの量産型アプリに埋もれちゃうからね。こういうニッチだけど光るアプリを見つけると、なんか宝探しみたいで面白い。
…っていうメモでした。もし、あなたが使ってる「誰も知らないけど、これ実は最高なんだよ」みたいな秘密兵器アプリがあったら、ぜひ教えてほしい。そういう情報が一番価値ある気がするんだよね。
